10/9・10/10に勝ち上がった注目馬をピックアップ。
10/9(土)
東京11R サウジアラビアロイヤルカップ(GⅢ) 芝1600m
2歳馬の中でも注目の一頭。
同レースで有力馬の一頭であるステルナティーアを3コーナーで抜き去ると
先行馬に付かず離れず2番手をキープし、4コーナーで楽な手ごたえで先頭に。
ステルナティーアに迫られますが、馬身差をキープしながらゴール。
危なげないレースでしたが、距離が延びたらどうだろうかと少し不安も感じました。
レース後のコメント
「すごくうれしい。ゲートの中でちゃかちゃかしていたのでスタートで出遅れて後ろになりました。でも、2戦目で後ろからの競馬をしたかったというのもあったので、そこは良かった。ペースが落ち着いたのでポジションを上げていきました。直線は、ずっと反応してくれていたので心配はしていなかったです。2着馬はすごくいい馬なので、集中して乗りました。まだ伸びしろがありますのでレベルアップできると思います。来年のクラシックが楽しみです」
https://www.youtube.com/watch?v=TXITb8zGUlI
阪神9R りんどう賞 芝1400m
ダークペイジ 牝 浜中
ポメランチェが先行して押し切るレースの雰囲気だったのですが、終始ポメランチェをマークして先行していたダークペイジが坂を上る辺りで鮮やかに差しました。
マイルまで行けそうな雰囲気ありますが、次走が試金石となりそうです。
レース後のコメント
「初戦同様、スタートは良く好位で我慢がききました。新馬の時より行きたがる面は強くなっていますが、レースでは抑えがきく程度です。改めてセンスの良さを感じました」
アートハウス 牝 川田
アートハウスは好スタートを切ったままそのまま楽な展開でゴールイン。上がりのタイムも33.9と優秀。2000mをデビューに使うところ、先のことも見据えてのことなのかも。
調教段階で評判だったショウナンアデイブが同じレースにいたのですが、スタートは馬ごみを嫌ったのかゆっくり後方ポジション。3コーナーで仕掛けましたが少し早かったかもしれません。4コーナーで一息ついて必死に勝ち馬と同じ上がりで追いましたが2着確保がやっとでしたね。
レース後のコメント
「お母さんよりもバランスがよく走れますし、これからどう成長していけるかが楽しみな馬だと思います」
10/10(日)
東京3R 2歳未勝利 芝2000m
レッドランメルト 川田
デビュー前から注目されていたコリエンテスと未勝利戦でぶつかりました。両陣営としても力比べとしては最適な相手と思ったのかも?
レッドランメルトはスタートして3頭目をキープ。コース取りも無駄のない経済コースを走り、残り400を切った辺りで軽くGOを入れるとグングン伸びていきました。
逆にコリエンテスは外→外を回る不経済コース。それが響いたのか、必死に追っても3着確保がやっとでした。
レース後のコメント
「初戦に比べると直線はしっかり動けていました。これから成長していってくれればと思います」
東京4R 2歳新馬 1600m
ラス―ル 牝 ルメール
断然の1番人気。前寄りの好位について逃げ馬をマークしつつ直線に入るとあっさり抜き去ってゴール板を通過。メンバー中一頭だけ上がり34.0で走ってレベルの違いを見せつけたレースでした。
グランアレグリア級というのはともかく、注目したい馬の一頭ですね。
レース後のコメント
「新しいグランアレグリアですね。センスがいいし、流れに乗れました。能力は高く、これからが楽しみです」
2歳馬のランキングも作成中です!