暮れの2歳G1の展望をちょこっと。
今年は新馬戦を快勝しても次走が案外な有力馬が多いので
(グランヴィノスとかフェイトとか…ノッキングポイントとか…)
いざG1となっても迷うことが多くて困ってます( *´艸`)
なかなかメンバーが揃いました。
Whimmyの注目はウンブライル。
右周り、左周りも経験してどちらも快勝しています。
本番は1ハロン伸びますが今までの勝ちっぷりから考えても問題ないと思っています。
ラヴェルも余裕のあるローテーションで堅実な雰囲気。
リバティアイランドも良さそうですが、右回りの阪神コースに戸惑いそう。
ドゥ―ラは札幌2歳から久々なので臨戦態勢が気になります。
ブトンドールは距離延長がポイントでしょうか。
穴はムーンプローブ。勝ったレースはすべて阪神のマイルです!
注目はドルチェモア。
昨年のコマンドラインのような不思議なローテーションと違い適正距離でのステップアップ。
ダノンプレミアムやサリオスのように活躍して欲しいですね!
オオバンブルマイは…今回はさすがに来ないと思うんですが(-_-;)
フロムダスクに乗る武騎手の逃げがあるとひょっとしたら…ですが、今年は順当かもしれませんね。
正直一番メンバーが薄いような印象( *´艸`)
勝ち上がってはいますが、どうもスッキリしない中途半端な勝ち上がり。
胸を張って登録している馬が無敗のガストリック(東スポ杯)とファントムシーフ(野路菊S)でしょうか。
フェイトやハーツコンチェルトなどPOG上位馬が登録されてますが、正直眉唾…(-_-;)
あとネタとして武騎手が有力馬に乗ったらオールコンプなんてのもあるんじゃないかと!(遠い目)
注目はセブンマジシャン。重馬場の黄菊賞を快勝しているのは値打ちがありますね。
ルモンドブリエに勝ったのも大きいです(重馬場が合わなかったのかもしれませんが…)
後は前述のガストリックとファントムシーフ。
それと京都2歳Sで不利を受けてなかったら勝ててたかもしれないトップナイフですね。
今のところはこんな感じでしょうか?
2歳馬ランキングも結果次第で大きく変わりそうですので
また記事にしたいと思います!