クラシック一冠目が終了。
(写真引用:JRA公式チャンネル)
1番人気はリバティアイランド。阪神JFから直行という点だけが唯一の懸念点。
2番人気、3番人気はライトクオンタムとハーパーが分けた感じ。
トライアル組と直接対決がなかったため、どのようなレースになるのか注目となりました。
チューリップ賞同様、モズメイメイがハナに立ちペースを握る形。
その後をコナコースト、トーセンローリエ、ペリファーニアが続き、有力馬が前寄りな感じで前半を通過。
リバティアイランドは通路を塞がれることを嫌ってか少し番手を下げて後方待機。
先行する馬の隊列はそのままで決め手勝負となり、モズメイメイが脱落。
ライトクオンタムも道中かかってしまった影響で終いは脚を生かすことができずにいます。
それらを見ながら直線で大外に振ったリバティアイランドがアクセル全開。
ゴール直前のペリファーニアとコナコーストが争っているところを外からキッチリ差して見事戴冠!
ハーパー、シングザットソングも悪くなかったんですが、勝ち馬が強すぎた印象。もう一伸び欲しかった。
トーセンローリエ最下位でした…外枠なので早めに進出したのは良かったと思ったんですが…。
んでWhimmyの馬券
リバティは外せないので軸確定。
問題は相手探しですが、有力馬に加えてトライアルで善戦していた馬をチョイス。
これが見事的中しコナコーストとの馬単をゲット!
ですがライトクオンタムを絡めた馬券は見事に撃沈(-_-;)。結果チョイプラスな感じでした(*'ω'*)。
ライトクオンタムは多頭数を経験していなかったのがモロに出た感じかも。
武騎手ってクセ馬に乗ることが多いなぁ…(ボソッ)。
あとジョッキーカメラがすごく新鮮で良かったですね!
皐月賞では有力馬数頭にセットされてたみたいでいろんなジョッキー視点が楽しめました(*'ω'*)。
(写真引用:JRA公式チャンネル)
(写真引用:JRA公式チャンネル)
一方牡馬の方は直接対決を避けた馬が多かったことや暮れの2歳G1馬が出走しないこともあって混戦模様。
共同通信杯の結果や安定性が評価されてファントムシーフが1番人気。
京成杯の強烈な勝ちっぷりが印象に残ったソールオリエンスが2番人気。
スプリングSで荒れた馬場を制したことが好感され、3連勝中のべラジオオペラが3番人気でした。
グラニットが宣言通りハナに立ち、集団を引っ張っていきます。
1角を回ったところでタッチウッドがかかってしまい、グングン前に(*´Д`*)
ダノン、ホウオウ、タスティエーラがそれらを見ながら追走。
ファントムシーフは中団。ソールオリエンスは後方待機。
タッチウッドが早めに仕掛けて先頭に立ちますが、すぐに脚色が悪くなってズルズル後退…(*´Д`*)
タスティエーラが踊り出し、後を追うファントムシーフとの一騎打ちか?と思ったら
大外から豪脚一閃!ソールオリエンスが京成杯ばりの脚を炸裂させて皐月賞をゲットしました!
後方からの豪快な決め脚は度肝を抜かれました(*'ω'*)
ダノンタッチダウンは4角を過ぎてスローダウン。NHKマイルCを目指すので出走させただけといった感じ。
トップナイフが遂に新馬戦以来の着外。ダービー出すみたいですね(休ませて欲しい!)。
Whimmyの馬券は…
ファントムシーフとタッチウッドを中心に買ったため、全滅です…(-_-;)
馬場とかも前走条件と似てるのでべラジオオペラがひょっとして…?と期待したんですがこっちもダメ。
タッチウッド、共同通信杯同様ムラムラな走りっぷり。
武騎手ってクセ馬に乗ることが多いなぁ…(ボソボソッ)。
お次はNHKマイルC。
Whimmyはカルロヴェローチェ、オオバンブルマイに注目してます!